コラムCOLUMN
皆さん、こんにちは。
広島市安佐南区の歯医者【西原ひだまり歯科】です。
「乳歯はいずれ生え変わるから、むし歯になっても関係ないのでは?」
そう思われる方も、少なくないかもしれません。
ですが、生涯お子さんをむし歯から守りたいなら、乳歯のころから予防をすることが、とても大切なのです。
乳歯をむし歯で早くから失うと、どのようなリスクがあるのか、お話しします。
乳歯がむし歯になるということは、すでにお口の中にむし歯菌がいるということ。
そして、いくらていねいにお手入れしても、一度住みついたむし歯菌は完全にいなくなることはありません。
むし歯菌は、歯ブラシが届きにくい歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目に隠れていて、お口の中に残った食べカスや汚れにくっつき、増殖していきます。
ですから、乳歯がむし歯になったなら、永久歯に生え変わってもむし歯になる確率は高いのです。
乳歯には、永久歯が生える方向を示す役目もあります。
なのに、生え変わる前に乳歯が抜けてしまったら、どうなるでしょう。
永久歯は、どこに向かっていけばよいのかわからないまま出てくることになります。
その結果、「乳歯のころはきれいな歯並びだったのに、永久歯になると歯並びが悪くなった」というケースも考えられるのです。
歯並びが悪いとかみ合わせも悪くなり、食べものをしっかり噛めないため、顎の成長が不十分になります。
そして、胃腸に負担がかかる、発音がうまくできない、顔や身体のバランスが悪くなるなど、全身にも影響を及ぼす可能性も。
乳歯をむし歯から守ることは、永久歯やお子さんの将来を守ることにつながります。
「むし歯かも……」と思ったら、早めに治療を始めましょう。
また、ふだんのお手入れも大切です。
毎食後の歯磨きはもちろん、夜寝る前には保護者の方の仕上げ磨きをプラスして、お子さんの乳歯をむし歯から守りましょう。
西原ひだまり歯科では、お子さんお一人お一人に合わせた治療を心がけ、無理に進めることはいたしません。
歯科医院に苦手意識があるお子さんも、安心してご来院ください。