コラム|広島市安佐南区西原で歯科をお探しの方は西原ひだまり歯科まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

未分類

定期検診で虫歯を早期発見しましょう(症例あり)

皆さんは歯科医院で定期検診を受けていますか?

当院では3か月に1回程度の定期検診を推奨しています。

/

その理由としては

1.お口の中を清潔な状態に保つことができる、結果としてトラブルを未然に防ぐことができる

2.清掃が苦手な場所を確認し、歯科衛生士による清掃や歯ブラシ練習ができる

3.万一トラブルが起きていた際に早期に対処ができる

ことが挙げられます。

もちろん適正な間隔は患者さんごとに異なり、状態に不安のある方だと短めになりますし

子供さんの場合だと長期休みの間隔に合わせたりする等、通院のしやすさも考慮に入れております。

/

ここで「ちゃんと磨けているよ、虫歯はないよ・・・」と思っていても実は虫歯が隠れていた例をご紹介します。

上の前歯を裏側からチェックした時のことです

一見虫歯はなさそうですが・・・・

あっ!歯の間に虫歯が!

見えないようにできるだけ裏側から削りましょう。

虫歯が中で結構広がっていました・・・

コンポジットレジンという白いプラスチックで修復していきます。(健康保険適応)

穴がふさがりました。

表から見てもわかりません。

/

今回は早期発見のため表からわからない状態で、治療も裏側からできました。

しかし、虫歯が大きくなってくると表側からも治療が必要になってきます。

虫歯を詰めるコンポジットレジンはどうしても経年劣化によって変色してきます。

表から治療箇所が見えると(そのくらいの虫歯になると)、だんだん目立ってくることも多いです。

定期検診により早期発見できたほうがトラブルの対応には有利ですし、

何よりトラブルの発生を減らすことができます。

/

定期検診や定期的なクリーニングは多少のお手間を感じる方もおられるかと思いますが、

治療にならない方が、なっても小さい方がきっと楽かとおもいますので、

ぜひご活用ください。