コラムCOLUMN
皆さん、こんにちは。
広島市安佐南区の歯医者【西原ひだまり歯科】です。
今回は、顎関節症の原因や症状についてお話していきます。
口を開けようとしたときに顎の関節(耳の穴の前)やその周りの筋肉が痛む、口が開けづらい、口を開け閉めしたときに音がするといった症状が出たら、それは「顎関節症」かもしれません。
顎関節症はむし歯、歯周病に次ぐ第三の歯科疾患とも言われており、日本人の2人に1人が経験するほど身近な病気です。
顎関節症の原因
顎関節症の原因には以下のようなものが挙げられます。
・歯の噛み合わせの異常
・ストレス、精神的緊張
・歯ぎしり、食いしばり
・頬杖、うつぶせ寝などの癖
・外傷
ただし、これらの原因が一つに特定されることは少なく、いくつかの原因が絡み合って顎
関節症が生じているケースがほとんどです。
顎関節症の症状
顎関節症は以下の4つに分類されています。
・咀嚼筋痛障害(顎を動かす筋肉に痛みが生じる)
・顎関節痛障害(顎関節に痛みが生じる)
・顎関節円板障害(顎関節の骨と骨の間にある関節円板がずれる)
・変形性顎関節症(顎関節を構成する骨が変形する)
主な症状としては顎が痛む、口が開けづらい、顎を動かしたときに音がするなどがありますが、どの症状がどの程度現れるかにも個人差があります。重症化すると顎関節が徐々に変形していき外科手術が必要になるケースもあるので、症状が軽いからといって放置せず、適切な診断と治療を受けることが大切です。
顎関節症の治療
顎関節症の診断のためには、問診のほかにも顎の動きの検査や顎周りの筋肉の検査、顎関節のX線検査などが行われます。そして、顎の痛み、口の開けづらさ、顎を動かしたときの雑音のうち一つ以上の症状が認められると、顎関節症と診断されます。当院では顎関節や顎周囲の筋肉への負担を減らすためにマウスピース治療をおすすめしています。また、歯ぎしりなどの生活習慣が原因となっている場合は、それらの癖を改善する必要があります。なるべく顎の関節や筋肉に負担がかからないよう、極度に硬いものを食べるのは避ける、顔の筋肉をほぐす、長時間同じ姿勢でいないようにする、などご自身である程度気をつけていただくと、症状が改善することもあります。
まとめ
顎に痛みや違和感が生じたら、それは顎関節症かもしれません。自己判断に頼らず、歯科医院で適切な治療を受けるようにしましょう。
当院のホームページはこちらから
https://www.hidamari-dent.net/
ご予約はお電話もしくはWEBより承っております。
https://www.v-apo.net/hidamari-dent/login
<こちらでも歯科情報など役に立つ情報を発信しております。ぜひフォローお願いいたします。>
西原ひだまり歯科Instagram
https://www.instagram.com/hidamari_dent/
西原ひだまり歯科Facebook