コラム|広島市安佐南区西原で歯科をお探しの方は西原ひだまり歯科まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

口腔乾燥から見る体のトラブルとお口のトラブルの関係

口腔乾燥症は、口腔内の唾液分泌量が減少し、乾燥感や不快感を引き起こす状態です。これは単なる口の問題にとどまらず、全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。今回は、口腔乾燥が引き起こす体のトラブルや、その予防法についてご紹介します。

〇口腔乾燥によるお口のトラブル

唾液が少なくなると、口腔内では多くの問題が生じます。唾液は食べ物を消化する際に必要な潤滑剤であると同時に、細菌の増殖を抑える役割も果たしています。しかし、唾液の不足が続くと次のようなトラブルが発生します。

・むし歯や歯周病

唾液は口腔内のpHバランスを保ち、むし歯や歯周病の発生を抑える効果があります。唾液が少なくなることで口内環境が悪化して細菌が増殖しやすくなるため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

・口臭

口腔乾燥によって唾液の量が減少すると口の中で細菌が増えやすくなり、これが口臭の原因となります。

・食事のしにくさ

口腔内が乾燥していると食べ物が喉に引っかかりやすくなり、食事が困難になることがあります。唾液の減少により食べ物をスムーズに飲み込むことが難しくなるため、食事の楽しみが減ってしまいます。

〇口腔乾燥による全身のトラブル

口腔乾燥は、口の中だけでなく体全体にも悪影響を及ぼします。具体的には、次のようなトラブルが考えられます。

・消化不良

唾液は食べ物を消化する初期段階で重要な役割を果たしており、唾液が不足すると消化不良を引き起こす可能性があります。

・感染症のリスク

唾液には抗菌作用があり、口腔内の細菌を抑える働きをしています。しかし、口腔乾燥によりこの防御機能が低下すると細菌が増殖しやすくなり、全身の感染症リスクが高まることがあります。

〇口腔乾燥の予防と対策

口腔乾燥症を予防するためには、以下の対策が効果的です。

・水分補給

日常的にこまめに水分を摂ることが重要です。特に砂糖の入っていない飲み物や水が適しています。口の中を潤すことで、乾燥を防ぐことができます。

・適切な口腔ケア

日々の口腔ケアも大切です。定期的に歯科医院でチェックを受け、必要に応じてフッ素入りの歯磨き粉や口腔乾燥対策用の洗口液を使うと効果的です。

・生活習慣の見直し

ストレス管理や禁煙、アルコールの制限も口腔乾燥の予防に繋がります。また、規則正しい生活を心がけることも、全身の健康と口腔内の健康維持に役立ちます。

〇まとめ

口腔乾燥症は、口の中だけでなく体全体に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの対策が必要です。日常的に水分補給や適切な口腔ケアを行い、生活習慣を見直すことで、口腔乾燥を予防し、健康的な生活を維持していきましょう。

この記事を読んで、具体的に予防歯科について知りたいと思った方は、西原ひだまり歯科までお気軽にご相談ください。

西原ひだまり歯科のご予約・お問い合わせはこちらから