院内・設備紹介FACILITIES
設備紹介

滅菌器
器具の種類に合った滅菌器を使い分けて、付着したウイルスや細菌をしっかり死滅させています。お口に入るすべての器具は滅菌器で滅菌した清潔なものだけを使っています。また患者さんごと・使用ごとに器具を取り換え、院内感染防止を心がけています。

歯科用CT
3Dの立体映像でお口の中を撮影できる機器です。
歯ぐきの中の歯、神経や血管の位置、骨の厚みなども立体的にはっきり映し出すことができ、平面的なレントゲンよりも精密に診査・診断ができます。

タービン用滅菌器
歯を削るのに使うタービンは繊細で複雑な構造をしているため、通常の滅菌器では滅菌ができません。そのため、当院ではタービン専用滅菌機を使用しています。
近年メディアでタービンの使い回しについて取り上げられたことがありますが、当院では他の治療器具もタービンも、常に滅菌されたものを使い、患者さんごとに交換しています。

口腔外バキューム
当院では防塵、飛沫飛散防止のための口腔外バキュームを設置いたしました。

口腔内カメラ
当院では小型ペンタイプ、カメラ型の二種類のカメラを使用しています。治療の前後や定期的なクリーニングの際にお口の中を撮影して一緒に見ていくことで、今の状態や変化などをより理解しやすくしております。

説明用モニター
それぞれの診療台のそばに大きなモニターを設置しています。説明する際には、モニターでレントゲン写真、口腔内写真、説明用のアニメーションなどを映して、視覚的な情報を交えながらお伝えしています。症状や治療経過を患者さまとご一緒に確認しながら、口頭だけではなく視覚的にわかりやすい説明を心がけています。

エアフロー
微細なパウダーを歯面に吹き付けることにより、汚れや着色を落とす器具です。
歯の表面のヤニやコーヒー殻などの着色を効率よく落とすことができます。

舌圧測定器
高齢者や若年者の口腔機能を数値評価するため、舌圧測定器を使用しています。
舌の力はお口の発達や健康維持に非常に影響がありますので、当院では定期的な測定をお勧めしております。

緊急対応設備
緊急事態に備えて、皆さんの命を守るための機器を導入しました。
AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ・血圧計をご用意しています。
当院は
歯科外来診療環境体制(外来環)の基準に則り
- ・歯科医師が指定された安全対策のための研修を受講
- ・常勤歯科衛生士の在籍
- ・診療における偶発症等緊急時に対応ができるよう、
別の保険医療機関との緊急連絡体制の確保 - ・救急救命の器具や薬剤を常備
- ・歯科医療機器の患者ごとの交換、専用機器を用いた
滅菌消毒体制の徹底をはじめとした院内感染対策 - ・感染症患者に対する歯科治療についてユニットの
確保を含めた医療体制の確保 - ・歯科用吸引装置等の使用による飛沫対策
等の対策を行っております。