コラム|広島市安佐南区西原で歯科をお探しの方は西原ひだまり歯科まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

歯周病と口臭~口臭の原因の多くは歯周病です【予防歯科】【歯周病】

以前の記事にて、口臭の対策法についていくつかお話しさせていただきました。今回はその中でも口臭ととてもかかわりの深い、お口の病気である「歯周病」との関係についてお話ししていきます。

歯周病とは?

歯周病という言葉はみなさんよく耳にするためよくご存じだと思いますが、そもそもどういった病気で、どのようなメカニズムで発症するのでしょうか?

歯周病のメカニズム

お口の中に存在している歯周病の原因菌と、その棲み処となるプラークによって発症します。

どんな方のお口の中にも、多かれ少なかれ歯周病の原因菌は存在しています。ですが、きちんとお口を清潔に保てていれば、歯周病菌の数は増えず、発症も防ぐことができます。

清掃が行き届いておらず、歯周病菌の棲み処となるプラークがたまってしまうと、その中でどんどん歯周病菌は増殖します。

この歯周病菌は「嫌気性菌」といって、空気の無いところを好んで生息します。そのため、磨き残しが起きやすい歯と歯茎の境目、歯周ポケット内に棲みつきます。そこで歯周病菌は毒素をだし、その毒素によって歯周組織(歯茎や屋を支える骨など)が破壊され、歯茎の腫れ・出血・膿が出る・歯を支える骨が溶かされグラグラする・・・といった症状を起こすのです。

歯周病と口臭の関係

歯周組織を破壊してしまう歯周病ですが、それがなぜ口臭にも影響するのでしょうか?

口臭が発生するメカニズム

歯周病菌はプラークの中に棲みつき増殖する、とお話ししました。口臭が発生してしまうのは、増殖していく中で歯周病菌が「揮発性硫黄化合物」のガスを放出するためです。

歯周病による口臭の特徴

歯周病が原因で発生する口臭は、以下のようなにおいの特徴があります。

  • 腐った玉ねぎのようなにおい
  • 腐った魚のような生臭いにおい

このように、歯周病によって発生する口臭は、とても不快なにおいであることが分かるかと思います。

自分では歯周病や口臭に気づきにくい

前述したように、歯周病に罹ってしまい口臭がおきてしまうと、とても不快なにおいが発生します。このにおいはとても強烈なため、会話をしている相手や、車内、エレベーター内にいる周りの方に不快に思われている可能性もあります。

早く治療に行けばいいじゃないか、と思われるかもしれませんが、歯周病というのは「サイレント・ディズィーズ(静かな病気)」と呼ばれるくらい自覚しずらく、自覚症状が出たときには歯周病がかなり進行している、ということが多くあります。

定期的な歯科受診が大切

では、そうならないためにはどうすればよいのでしょうか?

やはり、定期的に歯科を受診し、お口の中に問題が無いかをみてもらう・プロフェッショナルケアを受けるといったことが大切です。

「自分に口臭があるか心配だけど、他の人には聞けない・・・」という方も、歯科医院にてご相談いただければ、口臭の有無の確認や、口臭がある場合には何が原因なのか?またその対処を行うことができます。

まとめ

自分はしっかり歯磨きできているから大丈夫!と過信せず、定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けて、歯周病・口臭を予防、改善していきましょう。

.

西原ひだまり歯科のご案内はこちら

西原ひだまり歯科のご予約はこちら